━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆◆ 桃太郎と考える 中学生の英語 ◆◆    中3用
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          第14日目 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】
1.前回の桃太郎
2.今日の桃太郎
3.今日のポイント
      熟語各種     
4.あなたのレベルチェック(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 
━<1.前回の桃太郎 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

Then Taro began to walk again with Dog and Monkey.

After a while, a pheasant came from the sky. The pheasant
asked Taro to give him a ball, too. Taro gave one ball, and
the pheasant became Taro's third man. Then Momo-Taro began to
walk again with his three men ── Dog, Monkey and Pheasant.

 
━<2.今日の桃太郎 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
※桃太郎は 家来になった犬、猿、雉が桃太郎の命令をよく理解できる
ように、10個の熟語と5つの助動詞を教えました。これから鬼退治を
するのにとても重要な言葉ばかりでした。今日はその熟語と助動詞を確認
しておきましょう。

家来が桃太郎の命令をよく聞くように 
    〜の話を聞く  listen to 〜      [スン トゥー]

鬼ヶ島へ3匹を連れて行くから 
    〜を…へ連れて行く  take 〜 to 場所

鬼ヶ島へ出発するときのことを考えて  
    〜へ出かける   leave for 〜     [ーヴ フォー]

海岸までは歩いていくので   
    歩いて〜へ行く  walk to 〜     [ウォーク トゥー]

船に乗るときのことを考えて  
    〜に乗る     get on 〜 

鬼ヶ島を探すときのことを考えて
    〜を探す    look for 〜

鬼ヶ島に着いたときのことを考えて 
    〜に着く    arrive at 〜     [アゥライヴ アットゥ]

桃太郎の命令をじっと待つこともあるので、
    〜を待つ    wait for 〜     [ウェイトゥ フォー]

お互いに助けて働くことを考えて 
    〜の…を手伝う  help 〜 with …

お爺さんたちに手紙を書くかも知れないので  
    〜へ手紙を書く  write to 〜   [ゥライ(トゥ) トゥ ]


助動詞 may  must   should  can  will

【ストーリー】

今日はストーリーの展開はありません。
────────────────────────────────
 
━<3.今日のポイント >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


●重要な熟語や助動詞ばかりです。覚えているか確認しましょう。

【熟語】
・〜(の話)を聞く ( listen to 〜 )
・[人] を[場所] へ連れて行く ( take [人] to [場所] )
・〜へ出かける   ( leave for 〜 )
・〜に歩いていく  ( walk to 〜 )
・[乗り物] に乗る  ( get on 〜 )
・〜を探す  ( look for 〜 )
・〜に着く  ( arrive at 〜 )
・〜を待つ  ( wait for 〜 )
・[人]の…を手伝う ( help [人] with … )
・〜に手紙を書く  ( write to 〜 )

【助動詞】
・may [ 〜してよい][〜かもしれない]
・must [〜しなければならない][〜にちがいない]
・should [〜すべきである]
・can [〜できる][〜かもしれない(可能性がある)]
・will[〜するつもり]



━<4.あなたのレベルチェック(その1) >━━━━━━━━━━━━

今回から2回に分けて、あなたの英語の実力がどの位か、ちょっとチェ
ックしてみませんか?

英語が得意だと思っているあなたも、英語が苦手だと思っているあなた
も、みんな一緒にやってみましょう。

これからやることは、私の塾で新入塾生にやってもらう簡単なテストです。

中1レベルと中2レベルの問題ですが、3年生もご一緒に!

今回はまず中1レベルから。紙と筆記用具を手元に置いて下さい。

【問1】 次の文の(   )に、don't, doesn't, isn't, aren't の
うち適当な語を書き入れなさい。自分の答は手元の紙にしっかり書き込
みましょう。

(1) They (    ) students at this school.

(2) My father (    ) at home now.

(3) He (    ) eat Japanese food at all.

(4) Mr. Smith (    ) busy today.



●答合わせをする前にお聞きします。

 Q1.あなたは4問とも自信を持って答えられましたか? 

 Q2.なぜ、その答でなければならないかをあなたの後輩に
   聞かれたときに説明できますね?




では答合わせをしてください。






(1) aren't   (2) isn't   (3) doesn't   (4) isn't

・・・・・・・・・・・・・答合わせまでできましたか? それでは


 @4問とも自信を持って正解した人は、第1関門は突破です。

 A1問でも間違った人や後輩に説明できない人は、後で解説をじっく
 り読みましょう。


もう一問、簡単な英作文をやってもらいます。

【問2】  次の日本語を英語にしなさい。手元の紙に、きちっと書き
込むこと。

(1) 彼は走る。

(2) 彼は速く走る。




簡単ですよね。でもこの簡単な英語を間違う人が結構いるのです。次の
ことを確認しましょう。


【解説1】 be 動詞 と 一般動詞

◆英文は、be動詞を使う「be 動詞型の文」と一般動詞を使う「一般動
詞型の文」があります。
◆原則として be 動詞と一般動詞を一緒には使いません。
     (進行形と受動態は特別です。)

「彼は走る」という文を英語で書きなさいという問題をやってもらうとき、 
一番多い間違いが[He is run.]と書いてしまうことです。(あなたがそうで
ないことを祈ります。)

is はbe 動詞、run は一般動詞ですよね。だから、この2つを一緒に使うのは
間違いです。


この場合日本語で「走る」という「動作を表す言葉」がありますから、
英語では一般動詞を使うと判断します。正解は He runs. です。
  (主語が He ですから、三単現のsがつきます。)

※補足:He is running. と書いた人はおしいところでした。「走って
いる」ならば進行形ですから、He is running. が正解ですが、ここで
は「走る」ですから、He runs. です。


◆さてそこで 最初にやってもらった穴埋め問題ですが、don't, doesn'
t, isn't, aren't のうち 

 don't, doesn't は一般動詞型の文に、

 isn't, aren't はbe 動詞型の文にしか使いません。

ですからさっきの穴埋め問題で、 主語  (    ) 〜.  とあったら、
〜の部分を見て、
 
●一般動詞があれば(   )内には don't, かdoesn't を使い

●一般動詞がなければ「be 動詞型の文」と判断して(  )内に isn't, か
aren't を使うということになります。


つまり、

(1) They (    ) students at this school.
        一般動詞はありませんから→ (aren't)
 

(2) My father (    ) at home now.
            一般動詞はありませんから→ (isn't)

(3) He (    ) eat Japanese food at all.
eat は「食べる」という一般動詞ですから →(doesn't)

(4) Mr. Smith (    ) busy today.
 busy は「忙しい」という形容詞ですから一般動詞はない→(isn't)


◆ここで、生徒さんの中には、「どうやって一般動詞かどうか判断する
のよ!」と疑問に思う人もいるかも知れませんので、そのあたりをちょ
っと説明します。


【解説2】 動詞(一般動詞)があるかどうかの判断方法

(   )の後にある語を 日本語に訳してみて

●ウ段で終わっている語(例:走るゥ)なら 一般動詞
●「〜い」で終わっている語(例:高い)なら形容詞 →  be動詞の文
●その他  → be動詞の文     

と判断します。

 
例1)He (    ) speak English.
           話すゥ → 動詞 →speak は一般動詞

例2)He (    ) busy now.
           忙しい → 形容詞 → be 動詞型の文

注) likeは「〜が好き」と訳しますが、「〜を好む」という一般動詞
なので要注意です。

●では新たな気持ちで、さっき の(1)〜(4)をもう一度やって下さい。
(最初に4問とも自信を持って正解した人はやらなくていいです。)

(1) They (    ) students at this school.

(2) My father (    ) at home now.

(3) He (    ) eat Japanese food at all.

(4) Mr. Smith (    ) busy today.

答は上の方にありましたね。自分で答合わせしましょう。



【解説2】 強い単語と弱い単語

最後に1つ残ってましたね。「彼は速く走る」を英語にするやつ。

(1)彼は走る。で[He runs.] と正確に書けてなければ(2)は当然×の
はずですが、

こたえは He runs fast. ですね。

ここで、覚えておいてほしいことは、英語は強い単語ほど先に出てくる
ということです。

fast というのはここでは「副詞」といって英語では弱い単語です。

he は主語で最強の単語、 runs は動詞で 主語の次に強い単語ですか


He runs fast.

という順番になるわけです。

────────────────────────────────

今回はここまでにしておきます。

「なーんだ、そんなの当たり前だろ!なに言ってんだよ、このオッサン!
」という感想を持った人は、1年の英語は何とかわかっているということに
なります。 しかし、「え?そんなの知らないわ。」とか「学校でこんなこと
やったっけ?」というひとは、自分の英語力をちょっとだけ疑いの目で
見てみましょう。

「学校で、穴埋め問題や日本語訳の問題は出来るけど、簡単な英作文も
書けない。英語が書けないということは、英語をわかってない、という
ことではないのか?・・・」ってね。

次回は、「・・・、このオッサン!」タイプの人には 2年生の問題を
「そんなの知らないわ」タイプの人には、もう1つ重要な1年生の問題を
贈ります。お楽しみに。





※このページを閉じるときは「閉じるマーク(×)」をクリックしてください。