━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
    ◆◆ 桃太郎と考える 中学生の英語 ◆◆    中3用
      
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
          第3日目 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
      

【目次】
1.前回の桃太郎
2.今日の桃太郎
3.今日のポイント
       接続詞when / 感嘆文
4.塾長からのメッセージ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


━<1.前回の桃太郎>━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
The husband went to the mountain to get firewood and the wife
went washing in the river. 


━<2.今日の桃太郎 >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

・ある日、お婆さんが(いつものように)洗濯をしていると、川上の方
から大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきました。

・「まあ、何と大きな桃でしょう。」

・お婆さんはその大きな桃を家に持って帰りました。

────────────────────────────────
第1文:

●ある日、お婆さんが(いつものように)洗濯をしていると、川上の方
から大きな桃がどんぶらこ、どんぶらこと流れてきました。

▲ある日、お婆さんが(いつものように)洗濯をしていたとき、川上か
ら大きな桃がお婆さんの方へ浮かんで来ました。

【第1文の単語・文法】

・ある日  ( one day ) 
・お婆さん ( the wife )
・いつものように ( as usual )       [アズ ージュアル]
   ※これは高校レベルの表現です。動詞の後ろに置きます。   
        
・〜が…したとき ( when 主語+動詞〜 )
・川上から ( from above )      [アヴ]
・お婆さんの方へ ( to her )
   from A to B = AからBまで
・桃 ( peach )     [ーチ]
・浮かぶ ( float )    [フウトゥ]
  → float down として「下へ」の意味を追加しましょう。
・来る  → 無視しましょう

<文法> … 接続詞 when


※単語と文法を参考にして英文にしてみましょう。
────────────────────────────────
第2文:
●「まあ、何と大きな桃でしょう。」

【第2文の単語・文法】

・まあ! ( wow または oh )    [ワウ、 オー]
・何と〜でしょう!→ 感嘆(かんたん)文 what 〜 !  

<文法> … 感嘆文


※単語と文法を参考にして英文にしてみましょう。感嘆文を習ってない
人は解説を後で読んでください。
────────────────────────────────
第3文:
●お婆さんはその大きな桃を家に持って帰りました。

【第3文の単語・文法】

・お婆さん  ( she ) 今日2回目ですから、she で充分でしょう。
  
・(物を)持って帰る ( bring 物 back )  [ブゥリン] 
→(bring - brought -brought)   [ブゥリン  ブゥロートゥ  ブゥロートゥ]
・家に ( to her home ) 

※単語と文法を参考にして英文にしてみましょう。

────────────────────────────────
【塾長の作文】

▲ある日、お婆さんが(いつものように)洗濯をしていたとき、川上か
ら大きな桃がお婆さんの方へ浮かんで来ました。

One day when the wife was washing as usual, a big peach
floated down from above to her.

※ float (浮かぶ)を使いたくなければ、代わりに come (came) を使
っても良いと思います。

  When 〜, a big peach came down from above to her.


●「まあ、何と大きな桃でしょう。」

Wow! What a big peach! または

Oh! What a big peach that is!


●お婆さんはその大きな桃を家に持って帰りました。

 She brought the big peach back to her home.




注)あくまで作文例で、これが正解というわけではありません。

 
━<3.今日のポイント >━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 

【ポイント・その1】--------------------------------------------

◆「〜するとき」ときたら 接続詞 when 〜 を使いましょう。


 私が家に帰ったとき、妹は寝ていた。

  When I came home,  my sister was sleeping.

= My sister was sleeping  when  I came home.


そこで、「お婆さんが(いつものように)洗濯をしていたとき」を
英語にするときは この when を使って

  when the wife was washing (as usual), 〜

ということで、全文を書くと

●ある日、お婆さんが(いつものように)洗濯をしていたとき、川上か
ら大きな桃がお婆さんの方へ浮かんで来ました。

One day when the wife was washing as usual, a big peach floated down
from above to her.

としてみました。

そのほか中学で出てくる接続詞で重要なものは

if 〜 [ もし〜なら ]  と because 〜 [〜なので]



例文

もしあなたがこのりんごを食べれば、病気になるでしょう。

If  you eat this apple,   you will become sick.

 = You will be sick  if  you eat this apple.

私は病気だったから、今日は学校に行けなかった。

 Because  I was sick,   I could not go to school today. (1)

= I couldn't go to school today  because  I was sick. (2)

※ただし、because 〜 は 上の(1) より、(2)の形が多く使われるよ
うです。




【ポイント・その2】--------------------------------------------

◆「何て〜なんでしょう!」とか 「何と〜な…でしょう!」
ときたら感嘆文を使いましょう。

◆感嘆文には、What 〜! How 〜 ! の2種類があります。

例1)彼女は なんて美しい女の子 なのだろう
    ・What a beautiful girl she is!
       
例2)彼女は なんて美しい のだろう
    ・How  beautiful  she is!
    
例3)彼女は なんて速く 走るのだろう
    ・How fast  she runs!

◆What 〜! How 〜 ! の使い分けは、

「何て〜なんだろう!」の「〜」部分が

 1.[大きいリンゴ]、[速い] など 形容詞+名詞 のときは

     What 形容詞+名詞 / 主語・動詞!

 2.[大きい]、[小さい]、など形容詞だけのときは
 
     How + 形容詞 / 主語・動詞!

 3.[ゆっくり]、[はっきり] など副詞だけのときは

     How + 副詞 / 主語・動詞!


となります。 といっても非常にわかりにくいですね。

もう一度さっきの例文をじっくり見て下さい。

例1)彼女は なんて美しい女の子 なのだろう
    ・What  a beautiful girl  she is!
       
例2)彼女は なんて美しい のだろう
    ・How  beautiful  she is!
    
例3)彼女は なんて速く 走るのだろう
    ・How fast  she runs!
     

ということで、「まあ、(あれは)何と大きな桃でしょう。」 を
英語にするときは 大きな(形容詞)+桃(名詞)ですから
what 型の感嘆文ということになり

   What a big peach (that is)!

という文が書けそうです。

※感嘆文は、最近の中学校の教科書では正式には学習しませんが、高校に
はいると結構出てきますし、英語の常識として覚えておいて損はありません。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Review

One day when the wife was washing as usual, a big peach
floated down from above to her.

  "Oh! What a big peach that is!"

 She brought the big peach back to her home.

※ここで読み返してみると、3文続けてbig peach と出てきますので耳ざわり
ですよね。そこで、最後の文は、the big peach → it と置き換えて

 She brought it back to her home.

としましょう。


━<4.塾長からのメッセージ >━━━━━━━━━━━━━━━━
 
今日は、「中学レベルの英語がどうもよくわかってない」、あるいは
「意味は何となく分かるけれども、英作文なんかはちょっとまだ・・・」
という生徒さんたちについてお話しします。つまり、桃太郎の英作文を
自力では書けないよ、というレベルの生徒さんです。 

テーマは、「英語が苦手だ」と思っている中学3年生が、これから高校
受験までの短い期間に入試問題を解くだけの実力を身に付けることが
可能なのか?ということです。

結論から言いますと、2ヶ月あれば実力養成は可能。3ヶ月で入試問題も
解けるようになります。・・・あなた次第で!

そもそもあなたたちが中学で英語を勉強し始めてどの位の期間がたちま
すか? 中3の2学期だと2年と数ヶ月ですよね。わずか2年とちょっとしか
勉強してないわけですから、学習した内容もそんなに多くはありません。
集中して勉強すれば2ヶ月くらいで十分マスターすることが出来る程度の
分量なのです。 

※ここで「マスターする」というのは、公立高校の入試問題を自力で解ける
だけの文法力と単語力を身に付ける、ということを意味します。 


これは適当にお話ししているわけではありません。実際に塾生を教えた
経験から書いているのです。2ヶ月間集中して勉強すれば、2ヶ月後には
見違えるほど実力が伸び、3ヶ月後には目に見えて成績に反映されます。

英語に限らずどの教科にも言えることですが、勉強は「一定の期間、継続
的に、集中して、繰り返し」やるのが鉄則です。 そして中学英語の場合、
一通りのことを頭に入れて身に付ける期間が2ヶ月〜3ヶ月ということです。
逆に言うと、1年生から3年生のまでの学習内容を身に付けるのに2〜3ヶ月
しかかからないということです。(ただし、学校で少しは英語に触れたことのある
人が 1日に1〜2時間、自宅で集中して勉強するとみての計算です。)

もしあなたが「苦手な英語を何とかしたい」と思ってるならば、1日1時間半
くらいでいいですから、英語のために時間を割り当てる決心をしましょう。
その決心が出来た時点であなたの望みは、半分達成されています。

そして本当にやる決心がついた人は、塾長のホームページ「高校受験・お助け講座」の中学英語2ヶ月マスター」というコーナーをご覧下さい。 




※このページを閉じるときは「閉じるマーク(×)」をクリックしてください。