あーたは、熊高生ね。 熊高ん数学は むずかしかろ?

(塾長も卒業生だけん、よーわかる。)

いくら勉強したっちゃ 点数の上がらんもんな。
て言うか・・・だんだん下がって来るもんな。

ところがたい、 周りにゃ スラスラ解くるやつが いっぱいおっでしょ?

「何であぎゃん難しかテストで 70点てろん 80点てろん 取るっとだろか・・・・わたしゃ 13点しか取れんてから・・・・」

て思うたりすっど?

(塾長もそやんだったもん。)

「今んままじゃ 数学が苦手だけん 理系にゃ行けん・・・ばってん文系に行ったっちゃ 数学の要るもんな・・・・どやんしょうか・・・」

そやん悩みば抱えとる熊高生て 多かろ?

「で、塾や予備校に行ってみたばってん、難しか問題ばっか解かされていっちょん点数は伸びんかった」

とかいう人も多かろ?


塾長に言わすっとね、

「いま数学の出来ん人が いくら難しか問題ば解いたっちゃ 実力は伸びん!」
「ばってん、 基礎力がついてからなら、難しか問題も自力で解くるようになる」


これは間違いなかこつよ。 塾長の長年の経験だけんね。



塾長が現役の頃も 学校の先生は言いよらしたもん、

「基礎力ばつけろ!」 て。

ばってん どやんすっと「基礎力」がつくか、とかは教えてくれらっさんもんな。  困っでしょ? そんくせ 熊高模試に出てくる問題は難しかったもんなーあ。 

ほんなこつぁ 難問じゃなかったかも知らんばってん、基礎力のなかった頃はやたら難しく感じよったったいなあ。

幸いなことに塾長は、たまたま手にした問題集で「基礎力」ばつけるチャンスに恵まれたんで、高校卒業する頃には 数学にちょっとは自信ば持てるように なったわけですたい。 自分一人でやったけん時間のかかったばってんね。 (そんころ 基礎力養成の塾 なんか、無かったもんな。今もあんまり無かろ?)

今、塾長はそのときの自分の経験をもとに、数学に苦手意識を持つ高校生を教えとります。一人でも多くの高校生が、数学恐怖症から解放され、自力で解ける喜び を味わってもらうために。 


もし、これを読んで 「あーーー、私のことだ!」 と思った人は、塾長と一緒に数学ば勉強してみらんね? 特に、次のような熊高生は歓迎しますよ。 (もちろん熊高生じゃなかったっちゃ、歓迎します)

  • AT(定期テスト)の勉強はちゃんとやっているつもりだ。 (点数は別として)
  • でも熊高(校内)模試だと悲惨な点数になる。
  • 塾に行っても、予備校に行ってもダメだった。
  • 通塾できる範囲に住んでいる。(塾はマリストの近く)
  • とりあえず 数TA 〜 数UB を何とかしたい。


■塾長の指導法 

【高1,2年】
  • 学校の教材を使って予習(復習)の徹底
  • 個人個人の学力に応じた解き方の指導
  • まずはAT(定期テスト)での高得点を目標に
  • かっこいい解き方ではなく、確実な解き方を目指す。
  • 数学への苦手意識や恐怖心がある人は それを一掃する。
  • 数学以外の教科も、教えられるものは全て教える。

【高3年生の受験対策:文系数学編】
  • ちょっと易しめの受験用問題集から出発する。
  • 自分で解ける問題をどんどん解いていく。
  • 途中で詰まったら塾長に聞く。
  • 塾長は、生徒の実力に応じて、教えるべきことは教え、 考えさせるべきところはヒントを与えて もう一度考えさせる。
  • 自分の答案は自分で保存しておく。
  • 解けた問題も忘れかけた頃に復習をする。
  • 少しずつレベルを上げる。
  • 学校や予備校と平行しても やっていけるようにする。
  • 学校や予備校の問題も 塾でやって構わないし、解説もする。
  • 数学以外の教科も、教えられるものは全て教える。


■目標
  • 数学が得意な理系のトップレベルと争うことを目指すのではなく、 自分の力で解ける喜びを体感し、最終的には受験で十分戦える点数を取れるようになることを目指す。 (例えば 「きみ、文系にしては数学が結構出来るね」 と言われるレベル。)


教室の場所は 市電・健軍校前から徒歩1,2分 (マリスト学園のすぐそば)

興味がある人は 電話かメールで体験学習をお申し込み下さい。 まずは下の(↓)ページから


熊高生募集のページへ




※このページを閉じるときは「閉じるマーク(×)」をクリックして下さい。