━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆ 2003年・公立高校入試・英語長文 ◆◆  中3用 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
        第18回   長崎県の長文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【目次】
1.今日の単語
2.今日の先読み
3.今日の本文
4.塾長のコメント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
━ < 1.今日の単語  > ━━━━━━━━━━━━━━━━━

campaign    運動、キャンペーン
waste      〜を無駄づかいする
natural resources  天然資源
plastic bag   ビニール袋
turn off the light 明かりを消す
difference   違い、差
drew        draw の過去形
save 〜    〜を節約する


━< 2.今日の先読み  >━━━━━━━━━━━━━━━━━

今日のは非常に先読みがやりやすそうな単語です。今はやりの「環境問
題」らしいですよね。先読みをささっとやって本文を読みましょう。

━< 3.今日の本文  >━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----------------------------------------------------------------

  Yuki is a high school student who lives in a town near Nagasaki City.
In her town there is a campaign to stop wasting natural resources.
Many people in her town bring their bags from home and say 'no'
to plastic bags given by the stores.

  Yuki wanted more people to use their bags and stop using plastic
bags. So one day, she told her teacher about the campaign and said
to him, "Will you give me some time to speak during your class?"
He said, "OK." After listening to her, many students said, "Let's try
to stop using plastic bags. We can tell our families to stop." Some of
the students said "There are some other things to do to stop wasting
natural resources." So the teacher and students decided to talk about
it the next week.

  One week later, they talked about the things to do in his class.
Yuki said, "We can stop wasting water when we wash our hands."
”Yes. We sometimes use too much water," said Taro. Then Tomoko
said, "We should turn off the lights in the classroom during lunch time
and between classes." "That's not difficult. We can start today " said
Sakura. Then Hideki said, "I think the difference will be very small."
Yuki said, "Of course, when it is done in only one class, the difference
is small. But if all the classes in this school do the same thing together,
there will be a big difference. So, let's go to the other classes and tell
them to join us and turn off the lights when they don't need them.
" Everyone in her class agreed.

  The next day Yuki and her friends started their campaign at school.
They drew pictures and wrote these words on them ; " Don't waste
natural resources! Let's save them for us and our children in the future."
They put the pictures all over the school building. Also, they made some
small groups. Each group walked around the school during lunch time
and said to other students, "Shall we turn off the lights during lunch
time?"  In the first week, only a few classes joined the campaign, but
soon more classes were interested in it. At the end of the second week,
all the classes joined.

  A few months later, Yuki and her friends went to the teachers'
room and asked, "Was the campaign useful? Was the difference
big or small?" They were very happy when they heard the answer.


────────────────────────────────

【内容把握問題】
本文の内容と一致するものを選びなさい。

(ア) Yuki always says 'no' when her mother tells her to bring
  her bag to the store.

(イ) Yuki's teacher told her to speak about the campaign in her
  town after school.

(ウ) After listening to Yuki and Taro's idea about saving
  water, Tomoko told her idea to the class.

(エ) Yuki's class talked about the things to do to save natural
  resources and began a campaign.

(オ) During class, Yuki walked around the school and turned off
  the lights.

(カ) At last, all the classes joined the campaign to waste
  natural resources for the future.


━< 4.塾長のコメント >━━━━━━━━━━━━━━━━━

<塾長から>
天然資源は大切にしよう、ということですね。

ところで今の私たちの生活は膨大なエネルギーを消費することによって
成り立っているわけですが、そのエネルギーの源は太陽エネルギーだと
いうことは、皆さん理科で習いましたよね。太陽のエネルギーがめぐり
巡って、石炭・石油になり、原子力になり、電気になっているわけです。

では、このままエネルギーを消費し続けて、石炭や石油がなくなり原子
力にも限界が出てきたら、どうなると思いますか? おそらく急速に人
口が減るでしょうね。

思い出してみてください。歴史の時間の最初の方で、「四大文明」を勉
強しましたね。どこの文明も今廃墟でしょ。あそこに住んでいた人たち
はどうしてあそこに住み続けなかったのか、住み続けることができなか
ったのか、考えたことありますか?「雨が降らなくなった」など色々な
説があるようですが、私が一番興味を持っているのは、「森がなくなっ
た」という説です。

人間が共同体を作って定住生活(農耕生活)をするためには火が必要で
す。煮炊きをしたり、暖房のためです。石炭や石油の存在を知らない人
たちは、そのエネルギー源を森林に頼ります。(日本の昔話で、おじい
さんが山に柴刈りに行くのは燃料の薪を取るためですよね。)木を燃や
すことで生活を成り立たせるわけです。逆にそのように安定したエネル
ギー源が確保できれば生活は安定し、人口が増えていきます。ところが
人口が増えすぎると今度は森林を伐採しすぎて、森林が再生できなくな
ります。森林がなくなるとエネルギー源が消滅しますから、人々はそこ
を去るか、死んでしまうしかありません。四大文明はおそらく近くの森
林を使い尽くしたときに消滅したのだろうというのです。

このような考え方は四大文明だけではなく、その他の遺跡にも当てはま
ります(もちろんすべてではありませんが)。みなさん「イースター島」
をご存じでしょう。太平洋に浮かぶ巨石文化の島ですよね。あの島の写
真を見ると、巨石の他はただの草原、といった感じですが、あの島も実
は森林に覆われていたらしいのです。あそこに住んでいた人たちは最初
の頃、山の麓に田畑を作って生活し、近くの森林から木を切っていたら
しいのですが、人口が増えるにつれ、ふもとの森林を使い尽くし、山の
中腹の森林を切り、最後には山の頂上付近の森林を伐採して…そして忽
然と姿を消したらしいのです。おそらく「もう、この島には住めない。
船で新しい土地を探しに行こう」という感じで、全員船出をしたのだろ
うと私は思います。果たして新しい土地が見つかったかどうか…


このように人間の生活とエネルギー源は切っても切れない関係にありま
す。今世界の人口は爆発的に増えていますが、それは18世紀〜19世
紀の産業革命のころに始まりました。世界的に石炭を使用するようにな
ったことと関係があります。石炭という木材よりも効率の良いエネルギ
ー源を手にすることにより、人間は大量のエネルギーを消費することが
できるようになりました。そしてそれにともなって人口も増え始めたの
だと考えることができます。さらに20世紀になると石油という新たな
エネルギー源が全世界で使われるようになり、現在の人口爆発と呼ばれ
る現象が起きています。

現在、石油資源のほとんどを消費している先進国は人口が停滞し、あま
り使用していない途上国で人口が急増しているという矛盾、というより
タイムラグ(時間差)はありますが、人類のエネルギー消費量と人口は
密接に関わり合っていると言えるでしょう。少なくとも石炭の世紀(1
9世紀)と石油の世紀(20世紀)がなければ、地球の人口はこんなに
急激に増えることはなかったと思います。

では21世紀以降、人間は石油に代わるエネルギー源を確保していくこ
とができるのでしょうか?原子力、風力、太陽光発電、… いまは原子
力が一歩リードしていますが、風力発電や、太陽光発電の研究が進めば、
無尽蔵の(なくならない)エネルギー源として、私たちの生活を支える
ことができるでしょうね。このような「次世代のエネルギー源」を研究
する人・・・・・・・それは、あなたかも知れません。

地球が銀河系に浮かぶ「イースター島」にならないことを祈ります。


※きょうは英語のメルマガなのか、エネルギーのお話なのか分からなく
なりましたね。この原稿は「お正月休み」に書いているもので、時間に
余裕があって、ついのめり込んでしまいました。

----------------------------------------------------------------

問題の答 ウ、エ






※このページを閉じるときは「閉じるマーク(×)」をクリックしてください。